スマッシュの個別指導 


生駒スマッシュの個別指導の特徴

 

①1:1であること。

②高校生のみであること。

あり、かつ

値段はヨソの個別の1:2の料金 

 

 

スマッシュの個別が1:1のみ  高校生特化の理由は?

 

他社の個別指導は1:2が主流のようですが、ウチでは、あえて 1:1 にしています。

理由は色々ありますが、何よりも、学習効率が全く違いますから。

 

また、個別指導というと、小・中・高を一緒の教室に入れ、ひどい場合は、

その1:2設定を小学生と高校生で組にしたりしていると聞きます。

実は、スマッシュも個別部門を引き継いだ当初はそうしていたんです。

しかし、これでは、とてもとても学費に見合う成果は上がらないと感じました。

(想像してみて下さい。一方で高校生3年生の英語、一方で小学4年生の算数を教える姿を、

いかに無理があるかお分かりいただけるかと思います)

 

そこで、ある年、思い切って1:1、しかも高校生のみに切り替えました。

 

いやぁ~、本当にスッキリしましたよ。実績も随分伸びました。

 

11の指導と高校生に特化していること、

 

これが大学入試用個別指導の最低条件だとスマッシュは考えます。

 

 

生駒スマッシュの個別が

安い理由を知りたい方は

 

 

と、こんなことを書くと、お宅は『安かろう、悪かろうなんでしょ』と言われるかもしれないですが、手前味噌と思われるかもしれないですが、

とんでもないです。スマッシュの個別指導のレベルはかなり高いです。

 

そこまで面倒みてくれるか‼

君ら、本職か!?

 

と、こちらが感嘆するくらい、面倒見がよいです。確かに学生講師ではあるんですが、学歴は基本、関関同立以上。

しかも、高3一斉の授業をビデオで見てもらって授業研修をしているので、授業の質は一定レベルに達しています。 (授業うまいですよ。ウチの個別講師)

 

3年で途中から入ってくる生徒のなかには、定期テスト前しか勉強してないがために、基礎が全く入っていなくて、一斉授業についていくのがシンドイ子がいます。

 

そういう子でも、一斉と個別を並行で受けさせることによって、劇的に伸び、関関同立に合格したなんて例は、

数多あります。

 

また、1年・2年で来る子のうちの結構な数が、実力がつき、学校のテストで点数が取れるようになった結果、指定校推薦を決めてきてます。

 


スマッシュの個別指導のおかげで、

早稲田商学部の推薦もらえました!!

郡山高校 ソフトボール部 I・Nさん


 

 元々数学が大苦手で、1年生の1学期の期末で23点を取って、大焦りして、スマッシュの数学の個別授業を取ることに決めました。数学が本当に苦手だったので「大丈夫かな」と思っていましたが、授業をしていくうちに、

 

「数学って意外と楽しい」ことに気付けました。

 

 担当の先生は、めちゃ優しくて、落ち込んでいたら励ましてくれて、メンタルを支えてくれたのはめちゃ大きかったです。

本当に大大大大大感謝です!!!

 

 1年生の頃から指定校推薦を考えていましたが、1年生の1学期の内申が「3.9」しか取れなくて、諦めそうになりましたが、2学期に数学の個別を取り始めてから数学の成績がどんどん伸びていき、

 

成績がほぼ「5」になったので、大満足!!!

 

もう一度頑張ろうと思いました。

 

 個別で先取りをすることで、学校の授業がすんなりと頭に入ってくるようになったのが大きな変化だったと思います。テスト期間はひたすら問題を解いて、先生に苦手分野を無くしてもらいました。私は部活を週6でしていたので、本当に忙しかったのですが、個別の先生が私に予定を合わせてくれたため、部活もしっかりしながら、ガツガツ勉強ができました。そのおかげで、

 

早稲田大学商学部の指定校を取ることができました!

 

指定校を考えている人は苦手教科の個別授業を早くから取ることを大いにおすすめします。

 

しかも、

スマッシュなら自習室いつでも使い放題!!

 

時間を気にせず塾に行けたので、勉強の習慣がつきました。


各教科1回ずつ

無料で体験して頂けます。

 

お電話・メールにて

お気軽にご連絡下さい。