高2生対象
11月無料体験授業
大学受験の英語は「長文読解」で勝負が決まる
そう言っても過言ではありません。
「単語は知っているはずなのに、なぜか意味が掴めない」
「途中で話の流れを見失ってしまう…」
そんな悩みを抱えていませんか?
この講座では、大学入試レベルの英文を使い、
あなたの「読む力」を一気に底上げします!
文章の流れをつかむ練習や、文と文のつながりを意識するコツを押さえながら、自然に読める感覚を身につけていきます。単語や文法が苦手でも大丈夫、分かるところから丁寧に進めていきます。
この講座のゴールは「読めた!」という実感を持ち帰ること。
ただ答えを教わるのではなく、どうやって答えにたどり着くかを一緒に確認していくので、授業後に自分で問題を解くときのヒントがたくさん得られます。
■ こんな人におすすめ
・英文を読むと途中で迷子になってしまう、、、
・単語は知っているのに意味がつかめない、、、
・模試で長文読解の点数が安定しない、、、
・共通テストや私大入試に向けて早めにスタートを切りたい、、、
秋のこの時期に、長文読解の「型」を身につけておけば、
3年生になったときの伸び方がまるで違います。
勉強習慣をつけたい人、受験モードに切り替えたい人にもピッタリです。
■ 松田講師からひとこと
「長文は“勘”ではなく“コツ”です。読む順番、つなぎ方、ポイントの見抜き方――これを知るだけで英文がグッと読みやすくなります。英語が苦手な人ほど、まずは体験してほしい講座です。」
本格予備校講師による一斉ナマ授業。この機会に是非ご体験ください!
そして、
理系の子は数学も。
一番時間がかかる教科です。現役合格を考えるのであれば、3年に上がるまでにはⅠAⅡBをある程度仕上げておくこと。(共通テストレベルの問題で5割は欲しいです。そのラインに到底届かないなら、現役で合格することだけを考えれば、文転をおすすめします。)
他の科目の勉強も考えると、やるべきことは山積です。本気で現役合格を確実なモノとしたいのであれば、遅くとも、
高2の冬から始めるべきです。
絶好のスタートを切るためにも、是非、この時期に一度スマッシュの授業をご体験ください!
選りすぐりの講師をご準備しております。
高2英語総合
松田講師
①10月31日(金)
②11月 7日(金)
20:00~22:05
※2日間ともご受講いただけます。
(いずれか1日だけでも受講可)
※講座内容を理解できたかを
確認するために
講座終了後に講座の内容の
復習テスト→解説授業
を行います。
モチロン無料で。
講座をただ受けるだけでは、
決して力になりません。
しっかり復習して定着させて下さい。
それが出来ているかを確認するためのテストです。
必ず、受験してください。
せっかくですのでキッチリ定着させて
“モノ”にしていきましょう!
理系の生徒は、下記日程で数学の体験も受講していただけます。
高2数学総合
若林講師
①11月 2日(日)
②11月 9日(日)
20:00~22:05
※2日間ともご受講いただけます。
(いずれか1日だけでも受講可)
電話による
お問い合わせ
フォームによる
お問い合わせ