高2生対象
無料体験授業

担当講師紹介


英語総合

松田講師

 

他の先生に比べて音読を非常に重視されます。

 

最初は面食らわれるかもしれませんが、音読は、非常に有効な方法です。

 

音読を重視する先生。

 

皆さんが実際に入試問題にあたった際に、一番困るのは時間が間に合わないことだと思います。

 

それを解消する方法は、実は音読にあります。完全に構造の分かった英文を音読する。

 

10回程度、ちゃんと構造を意識しながら読む。

 

イメージとしては咀嚼していくように読む。

 

そのことによって、その英文が自分の血肉になります。

 

そのうち、構造を意識せずに自然に前から英文の意味が取れるようになります。そうなれば、時間が間に合わないということがなくなります。

 

松田先生の勧める方法に従って下さい。

 

そうすれば、長文が自然と前から読めるようになるでしょう。

 

もちろん、文法問題も自然と憶えてしまうので、瞬殺で出来るようになりますよ。


数学総合

若林講師

 

一見優しそうだが、意外と毒舌。妥協を許さない。

 

とことん生徒に考えさせる授業スタイルをとる。

 

これは数学と言う科目が暗記科目ではなく、その場で考えて解かなければならないことに起因しているのだろう。

 

妥協なく考えさせる授業をする先生なので、シンドイこともあるかもしれないが、近年の数学の難化を考えると、授業で妥協すると、それが必ず悪い結果に結びつく。

 

くらいついてくる生徒にはトコトン面倒を見てくれる先生ですから、必死にくらいついていってください。

 

喜んで相手をしてくれますよ。

 

この先生についていけば、本質的な数学の力を身につけることが出来るのは請け負ってもいい。

 

志高い方は、是非受けてほしい。

 


電話による

お問い合わせ


フォームによる

お問い合わせ