2023年度入試合格体験記
湯浅 蓮央くん
一条高校
同志社大学 経済学部・政策学部・商学部
関西大学 商学部 合格
スマッシュに入ったのは、高2の12月からでした。
スマッシュに来ると、勉強時間が伸びます。周りがやっているので、やらざるを得なくなるんです。
赤本も豊富で、自習室も使いやすく、何よりアットホーム!第二の家と言っても過言ではありません。
とにかく、開いているのが、スマッシュの素晴らしいところです。
スマッシュの自習室がめちゃ集中できます。
家じゃなかなか勉強ができなくて、自習室に行くと誰かしらが自習している。その姿を見て『ぼくも頑張ろう‼」ってなるんです。
授業では、以彩先生の日本史の授業はインパクトも強く、雑談交じりで楽しくて、いつの間にか頭に入っていたので、憶えることが苦にならなかったです。
個別も良かったですよ。問題の解説だけでなく、受験する大学のことを詳しく教えてもらえて、最高に楽しかったです。
藤木 一晴くん
一条高校 ダンス部
関西大学 商学部 合格
僕がスマッシュに入塾したキッカケは、定期テストで赤点ばかり取っていた状況を変えたいということでした。
ちょうど2年生の1学期中間が終わったタイミングでした。数学が壊滅的で、、、。
初めは個別で数学と英語を受講して、基本から丁寧に教えてもらい、成績がグングン上がっていきました。
個別は個人個人のペースに合わせてくれるので、向いている人はすごく伸びると思いますよ。
3年生からは集団授業でしたが、どの先生も個性的で、プロの予備校講師ばかりなので文句なしで分かりやすかったです!
特に、現代文の林先生の授業は、読解に必須な論理的思考を淡々と教えてくださるので、自然に読解力が身に付きますよ。
日本史の以彩先生の毎週の確認テストは大変ですが、その積み重ねで力がつくことは間違いなしです。
スマッシュは自習室が長時間開いているので、勉強せざるを得ない環境に身を置くことができ、勉強の習慣がつきます。
部活をやってると、それを理由に勉強に本腰を入れないことになりがちです。分かります。忙しいですし、部活には充実感がありますから。ぼくも最初はそうでした。でも、それは甘えにすぎません。
部活が終わった時点でゼロでは、さすがに思うようなところには合格できません。
せめて高3になるまでには受験勉強を始めましょう。
持田 美羽さん
一条高校 バレーボール部
関西大学 政策創造学部 合格
私がスマッシュに入塾したのは、3年生の5月でした。
スマッシュに入ってから勉強の意欲が劇的に変わりました。
周りの人たちも関関同立を目指している人が多かったので、貼りだされた模試の結果を見てたくさん刺激を受けました。
集団授業の先生にも刺激を受けました。
特に日本史の以彩先生は、学校の先生にはないとてつもない熱量で授業をしてくださるので、自然と私自身も日本史に熱が入り、苦手科目だったのがいつの間にか楽しいと思えるようになりました。
正直授業はとてもハードでしたが、その分成績は上がるので、受けて良かった授業ナンバーワンです!
スマッシュは開いている時間がやたら長いので、いつでも行けるし、食事室もあるので、なんなら一日中いれます。
授業も、直接プロ講師に教わるので、分からないところがあると、すぐに聞けます。
チュータの先生も誰かしらいるので、質問に困ることはなかったですね。
大口 実咲さん
郡山高校 バドミントン部(マネ)
同志社大学 政策学部・商学部・社会学部
関西大学 社会学部 合格
スマッシュは関関同立を志望する人がほとんどなので、スマッシュに来てから受験に対する態度や本気度が変わりました。周りが一日中勉強しているので、緊張感もあり、お互いを高め合いながら勉強できました。
授業も素晴らしかったです。特に古文の島田先生の授業が面白くて、一番好きでした。
自然と古文を読む機会が増え、入試に本当に必要な読解力が身に付きました。本試験で本当に助かりました。
チューターの先生方も関関同立で、それぞれの学部について詳しく知れたり、的確なアドバイスを頂き、効率のよい勉強ができました。合格するためには、どんな力が必要か常に考えて、戦略的に勉強することが大切です。
自分で分からなければ、チューター含めスタッフに聞いてみてください。懇切丁寧に教えてくれますよ。
渡辺 彩巴さん
一条高校 バドミントン部
同志社大学 政策学部 合格
スマッシュに入塾してから、同じ目標を持った人たちと、同じ空間で勉強することで、自分でもびっくりするくらい集中して勉強できるようになりました。
予備校を選ぶ上で、自習室の雰囲気というものは何より大切ですよ。スマッシュの自習室は天井も高く、景色が良いです。
プロの予備校講師による集団授業の先生も良かったです。
英語の松田先生は丁寧に、丁寧に教えくださるので、英語が苦手な人でも理解しやすいと思います。
世界史は受講者も少なかったのでお得でした。世界史の荻野先生は授業も分かりやすく、メールとかで質問を聞いてくださるので、理解が深まりどんどん成績も上がっていきました。
集団授業の先生方はプロの方ばかりなので、授業が分かりやすいのはもちろん、どんな質問をしても即座に応えてくれるので、効率が良かったです。
個別指導では志望校の入試問題の細かい解き方を教わり、英語の長文を解くスピードも速くなったことが本番でとても役に立ちました。
チューターさんは皆良い人で、程よく圧をかけてくれて、緊張感を持たせながらも、質問・相談しやすいところが良かったです。
合格したいのであれば、やり直しをちゃんとすること。授業の復習も大事ですよ。
森田 真彩さん
一条高校 なぎなた部
関西学院大学 人間福祉学部 合格
スマッシュの良いところは、目標が同じ人がたくさんいて切磋琢磨できるところです。
他の予備校だと、国公立志望の子も多く、先生方もそっちの方に力を入れがちだと聞きます。が、スマッシュでは、ほぼ皆が関関同立を志望しているので、どの先生も本気で向き合ってくれて、モチベーションを高く保ちながら受験勉強ができます。関関同立を目指す人には、自信をもっておすすめできます。自習室もずっと開いていて、チューターの先生もいてるので、いつでも質問がしやすい環境で、大変助かりました。
何より関関同立にいっぱい合格していることが良い塾であることを証明していますよね。
小野 真央くん
奈良北高校 サッカー部
同志社大学 理工学部・文化情報学部
関西大学 環境都市工学部 合格
僕がスマッシュに入ったのは高3の5月からでした。周りが塾に入り行き出していたので、その流れで入塾しました。今考えるとギリギリのタイミングだったかな、と思います。
特に、理系科目は時間がかかるので、理系の人は早めの入塾をおススメします。
スマッシュは基本的に文系の塾なので、理系の授業は受講人数も少なく、断然お得に受けられます!
人数が少ないので、質問もしやすく、さらには24時間メールで質問を受け付けてくれました。
理科の濱田先生には、授業後も夜遅くまで質問に付き合っていただき、本当に感謝しています。
英語もスタンダードとハイレベルに分かれていて、自分のレベルに合った授業を受けることができました。
英語の井上先生は教え方も上手で、苦手な人でも確実に理解できると思います。
授業も録画しているから何回も見られます。
そして、自習室が朝から晩まで開いていること。
自習室をとことこん利用して、勉強習慣を早めに身に付けられたことが合格につながりました。
合格したいのであれば、早い段階から自習に来て勉強習慣を付けることですよ。
中尾 飛南さん
奈良北高校
関西大学 経済学部 合格
スマッシュの良いところはチューター制度だと思います。
スマッシュのチューターの先生方は、疲れた時に優しく話を聞いてくださったり、色々な相談に乗ってくださったりで、とにかくフレンドリー!高3になるまでほとんど勉強の習慣が無かった私ですが、先生方の励まされモチベーションが上がったおかげで、早起きができるようになり自習習慣がつきました。
授業では日本史の以彩先生の授業がインパクトがあって記憶に残るので良かったです。
毎週行われるテストも刺激があって、また点数を取らないと怒られるのでプレッシャーになって良く勉強できました。
後輩に言いたいことは、夏までにはシス単を完璧に仕上げておくこと、英語長文は毎日読むこと、ですかね。
あとはあまり遅くまで起きているとお昼に眠たくなっちゃうので気を付けてくださーい。
宇野 大翔くん
奈良北高校 陸上部
同志社大学 法学部・社会学部 合格
スマッシュの良いところは、プロの予備校講師によるナマの授業が受けられるところだと思います。どの先生も分かりやすく、おもしろいので、アッという間に授業が終わります。
ナマ授業の迫力と臨場感で、暗記事項も頭に残りやすいです。この臨場感は映像授業では無理ですよね。
・古典の島ネコ先生はネコの古典が最高におもしろいです。
・日本史の以彩先生は話がおもしろくて熱いです。
・英文解釈の井上先生は英文の読み方や問題の解き方を分かりやすく教えてくれます。
・英文法の吉村先生は英文法は暗記だけじゃないということを教えてくれます。
・現代文の林先生は文章の読み方と解き方を論理的に教えてくれます。
授業以外でもチューターの先生がたくさんいてるので質問をいつでもできます。
赤本もいっぱいあって、自習室もいつでも開いている。コピー機も使い放題です!
この素晴らしい学習環境を最大限に利用して、合格をつかみ取ってください。
西川 耀太郎くん
奈良北高校 サッカー部
関西大学 法学部・政策創造学部 合格
「東大なんか目指しません。目指すは関関同立!」
このキャッチフレーズにビビットきて、スマッシュへの入塾を決意しました。
入塾してみれば、キャッチフレーズ通り同じ目標を持つ人ばかりだったので、モチベーションを高め合いながら最後まで勉強が続けられました。
さらに、チューターの先生方が本当に親身に指導してくださいました。
自分のことを良く分かってくれて、自分に合った学習計画を立てて、励ましてくれたことが合格へとつながりました。
まさにアットホーム!第二の我が家生駒スマッシュ!
山峯 那菜さん
一条高校 少林寺拳法部
同志社大学 文学部 合格
スマッシュの夏休みは本当にハードでした。
朝の9時から確認テストが始まり夜11時まで勉強漬けの日々を送りました。
自分自身でもここまでできるとは思っていませんでしたが、スマッシュの自習室がいつでも開いていて、食事スペースもあり、優しい先生方のおかげでやり切ることができました。
授業では世界史の荻野先生がおススメです。
世界史は80×2の長時間の授業ですが、ためになる話も交えながらで、とても分かりやすく教えてくださるので、アッという間に時間が過ぎていました。
混乱しやすい時代の流れや分野を分かりやすくまとめてくださり、本当にわかりやすかったです。
毎週とても楽しみでした!
後輩たちへのアドバイスは、目標は高く設定しておくこと、シス単は端から端まで覚えきること、ですね。
今、関関同立にとても届かないと考えている人も、あきらめるのはまだ早いです。生駒スマッシュに来てみてください。
大玉 暖人くん
奈良北高校 ソフトテニス部
関西学院大学 法学部 合格
スマッシュの良いところは、とにかく講師陣がめちゃ丁寧で分かりやすいところです。
特に古文の島田先生の授業は面白くて、内容が頭に入ってきやすい。おかげで古文が得意になりました。
自習室もいつでも開いているので、朝から晩まで勉強漬けの環境を作りやすかったです。
気付けば学習習慣が付いていたので、早い段階で受験モードに切り替えられました。
チューターの先生がいつでもいてるので質問もできるし、校舎内に自販機もあります。
コピー機使い放題は神!
加藤 蒼夏くん
奈良北高校 バレーボール部
同志社大学 商学部
関西大学 商学部・社会安全学部 合格
私大文系に受かりたいのであれば、まずは英語です。
英語を得意教科にしたかったのと、塾からの勧めもあり、夏から並行個別で英語を受講することにしました。
これが本当に良かった!
スマッシュの個別は1:1なので、80分フルで自分のためだけに指導してくれます。
おかげで英語の成績が爆上がりしました。金子先生ありがとー!!
英語が苦手なら並行個別おススメです!!
集団授業では、以彩先生の日本史の授業は強烈でした。僕たちが印象に残るように面白おかしく話してくれたおかげで、日本史が得意科目になりました。
毎週の確認テストは正直キツかったですが、そのおかげで確実に日本史の力がつきました。
スマッシュはとにかく勉強する環境がすばらしい。
自習室はほぼ年中無休で朝から晩まで開いていて、食事スペースもあるので本当に1日中勉強だけに集中することができます。コピーし放題というところも最高でした。
あとは村上さんが常に居てくれて、僕たちのために動き回っている姿を見て癒されていました。
植田 渉豊くん
奈良北高校
関西大学 社会安全学部 合格
スマッシュの授業はどれも良いですが、特に以彩先生の世界史は、本当におすすめです。
インパクトが強すぎて、夢に出てくるほどでした。
英語の井上先生、古文の島田先生もキャラが濃くて良かったです。
コピー機と自習室が使い放題!というところもスマッシュの魅力です。
ぼくもずーっと自習室に入り浸っていたおかげで、勉強の習慣が身に付きました。
後輩に気を付けてほしいところは、塾は友達をつくりにくるところではないということです。
お互いが高めあえるなら良いですが、傷を舐めあって、結果お互いの足を引っ張るということになるなら、作らないほうがましです。気を付けましょう。
あと、受験英語は単語なので、スマッシュに入ったらしつこく言われると思うけど、受かりたいなら、それにしたがって、単語を憶えてください。シス単はずっと見ておくように。
國時 哲平くん
奈良北高校 テニス部
関西大学 政策学部・人間健康学部 合格
スマッシュのチューターは関関同立の講師ばかりで、選択科目も同じ講師が担当してくれるので、英語だけではなく国語や日本史の勉強方法も教えてもらえました。
親身になって寄り添ってくれて、授業もとても分かりやすかったです。
どのチューターも良い人ばかりで、常に誰かはいてくれるので気軽に相談できました。
おかげで自発的に色々なことに行動できるようになりました。
一斉授業では、以彩先生の日本史は覚えにくい範囲や単語を分かりやすい説明やおもしろい語呂で頭に定着させてくれました。講師が以彩先生で本当に良かったです。
島田先生の古典は分かりやすくて楽しく授業だったので、苦手な古典を好きになれました。
スマッシュは朝から晩まで長時間開いていて、良い意味でブラックでアットホームな塾です。
内田 さくらさん
郡山高校 バスケットボール部
同志社大学 社会学部
関西大学 社会学部・政策学部・文学部 合格
私は高3の途中から転塾してきたのですが、スマッシュには同じ目標を持った人がたくさんいたので、前にいた塾よりモチベーションが上がり、自ずと勉強するようになりました。
集団授業の先生も皆キャラが濃くて、飽きることなく楽しく授業を受け続けられたことが良かったです。
特に英語の松田先生の授業はとても丁寧で分かりやすく、毎回質問コーナーを設けてくださって、どんな質問にも答えてくださりました。
英語が苦手だったので、並行個別を受講していたのですが、勉強の分からなかったところだけでなく、メンタル面のサポートもしてもらえて、本当に助かりました。
スマッシュの個別は1:1だったので、授業で何をするかも柔軟に変えてもらえるところが良かったです。
後輩に対して言いたいことは、復習を伴わない雑な勉強はしないこと。
授業であれ模試であれやり直しをちゃんとやることが大事です。
入試前は赤本を解きまくって、弱点を見つけて埋めていく。この作業の繰り返しです。
スマッシュには赤本が豊富にあるので思う存分解きまくってください!(赤本が多すぎて棚が倒れてきたら危険なので注意してください。)
個人的には、自習室の窓が大きくて夕焼けがめっちゃキレイなことが一番のおススメです。
加藤 優希くん
一条高校 野球部
関西大学 社会安全学部 合格
スマッシュの良いところは、自習室を夜遅くまで使うことができることです。
日曜でも祝日でも平気で開いているのが良かった。こういう勉強できる環境が合格には大きいと思う。自分一人では、ここまで自分を追い込めないので。
冷蔵顔があるし、お湯も使えるので、本当に住める勢いです。
さらに印刷はし放題。
大量の問題を解いたことが合格に繋がったと思います。
集団授業の先生は皆個性的でおもしろく、集中して授業が受けられました。
笠松 凛世さん
一条高校 ハンドボール部
関西大学 社会学部 合格
受験勉強を成功させるには、その環境を整えることが一番大事です。
その点でスマッシュは、志望校が同じくらいの子ばっかりなので、勉強せざるを得なくなります。入塾してから自分から進んで勉強するようになりました。
色々な大学の赤本も充実しているし、自習室も朝から晩まで開いているので、学習環境は抜群でした。
日本史の以彩先生の授業は、話がおもしろく記憶に残る授業でした。
さらに勉強に関するアドバイスをくださり、実行したら本当に成績がのびました。
さすがベテランのプロ講師だと思いました。
日本史選択者は、四の五の言わずに以彩先生の言う通りにしてください。
そうすれば必ず合格できますよ。
名渕 彩葉さん
一条高校 ハンドボール部
関西大学 商学部 合格
以彩先生の授業はとにかく面白くて内容が頭に残りやすい授業で受けて本当に良かったです。
授業はわかりやすいし、授業時間が苦ではなかった。日本史選択者は是非受けて下さい。
毎回の小テストのおかげで満点をとるために必死にテキストを覚えたり、問題集を解いたりして役に立ちました。日本史は苦手でしたが、最後には武器になりました。
後輩へのアドバイスとしては、過去問や模試のやり直しは絶対にすること、です。
下村 勇陽くん
生駒高校
関西大学 人間健康学部 合格
スマッシュに入る前は勉強してなかったのだが、入ってからは周りが勉強しているので、それがいい意味で同調圧力として働いて、勉強するようになりました。
集団授業の中で一番おすすめは、島田先生の古文の授業です。
授業らしくないとても楽しい授業なのですが、分かりやすく、本当に受験に必要な情報を教えてくれます。古文が好きになりました。
自習室は静かでとても集中できる環境が整っていると思います。
そのおかげで特待生として入学させていただくことができました。とても感謝しています。
後輩へのアドバイスとしては、単語(英語も古文も)を出来るだけ早く覚えるということです。
それができれば、あとは授業をちゃんとこなしていけば、点数は伸びると思います。
逆に、それがなければ、いくら授業をうけても、身に付きにくいと思いますよ。点数も取れない。
まずは単語を覚えよう。それが合格への近道です。
古河 巧大くん
一条高校 バスケットボール部
同志社大学 政策学部・社会学部 合格
スマッシュではほぼ皆が関関同立を志望しているので、自ずとお互いを高め合うことができ、絶対に負けないという気持ちが強くなりました。
関関同立を目指している人には、自信を持っておススメします。
さらに自習環境がすばらしい!ほぼ休みなく開いている自習室のおかげで、勉強に対する習慣がついきました。赤本も豊富で、コピー機も使い放題です。
プロの予備校講師による授業も素晴らしかったです。
特に日本史選択者は以彩先生の日本史は絶対受けるべきです。
毎回の確認テストは大変ですが、確実に力がついて、良い復習になりました。
チューター制度も整っていて、入試前にはメンタルケアもしてくれて、とても頼りになりました。
どうしても英語が苦手な人には、個別もおすすめします。個別がなければ、合格はなかったと思います。